2011年5月22日日曜日

勝利の女神


今日は久々に東京ドームで行われたプロ野球、ジャイアンツ対オリックスを見に行った。基本的に昼も夜も電気をつけなければ内部は暗い、これならデーゲームもナイトゲームも電気使用量が変わらないと言われるのも納得できた。

今日の試合は投手戦といえば投手戦だったが、守備も攻めも、九回表までは、野暮ったくなんともストレスの溜まる試合運びで、このまま終了したら、二度とプロ野球には足を運ばないと決めていたほどだ。

九回裏を迎え1-0でオリックスがリードしていた。オリックスは抑えの岸田がマウンドへ。
セオリーとはいえ、ほとんど打てていない打線に新しいピッチャーを当てていくのは、素人ながらに何かありそうな雰囲気がありありだった。そこへ、ラミレスがノーアウトからヒットで出塁。
メジャーリーグを見たときにも感じたが、外国人は観客の期待をよくわかっているようだ。続く阿部が四球で続き、ランナー一、二塁。続く打線は長野、ピッチャー、円谷、大田。長野は浅いフライで倒れ、ピッチャーには代打で矢野。矢野がタイムリーを放ち、ここで同点。
野球の実況中継のようになってきた。
つまらない試合が急展開で野球は何が起こるかわからないというテレビの解説者の言葉が頭をよぎった。

試合は同点でワンアウト、二、三塁となった。これは、誰がお立ち台かな、大田までまわって、サヨナラで、彼は『何か持ってる』の新聞の見出しが踊るかな。ジャイアンツの勝ちを確信した瞬間であった。

ところがである、抑えの岸田が、若造には負けられんと、円谷、大田を連続三振。延長戦突入である。ジャイアンツにとっては勝ちがてからこぼれ落ちたとはこのことだろう。
ここで、試合の流れが変わった。十回は、ジャイアンツもこの流れを断ち切ろうと、抑えのロメロを投入。ツーアウトまでこぎつけたが、勝利の女神はもはや、オリックスに微笑んでいた。ヒットかエラーか微妙な当たりだったが、結果的にグローブをはじき、一点を献上、その後は崩れさらに三点を
失った。

ジエンドである。

本当に流れというのは大切。野球だけでなく、普段の生活を考えてもそうだ。いま、やろう、あとで、やろうなど、決断のが必要なタイミングも多い。そのタイミングを間違えて後悔したことは多々ある。
ただ、先に考えて行動したほうが、例え失敗だったとしても、傷は常に浅いように思える。
私たちの生活の中にも常に勝利の女神は存在する。かなりの移り気だが

ジャイアンツもあのときに、スクイズしていれば…あとの祭りである。

凡人

0 件のコメント:

コメントを投稿